長崎市旭町【すえなが歯科医院】のブログ

長崎市旭町で診療を行う「すえなが歯科医院」のブログです。
院内での日常や長崎の街のことなどを紹介していきます。
スタッフたちの色んな面も見てくださいね。

セミナーに行ってきました

みなさん、こんにちわ( ´∀`)つ
管理栄養士の浦です

3/8に大規模なセミナーと、食の展示会が開催されたので、院長に懇願し、行かせて頂きました
セミナーに参加するのは、約10年ぶりくらいになります。
テンションが上がりっぱなしでした
セミナーでは、有名な管理栄養士の先生が講演をされており、とても刺激的で勉強になりました
これからの管理栄養士のあるべき姿に、自分も慣れるよう日々努力しないといけないな、と。
 食の展示会では、嚥下食や時短食の商品がズラリ
とても時間が足りませんでした
色々なことを吸収して帰宅しました( ̄ー ̄)ニヤリッ
今回学んできたことを、皆様に提供できるよう頑張りたいと思います(☆゚∀゚)
栄養相談は随時受付ておりますので、お気軽にお声掛けください 
皆様と、お力になれればと、思っております.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 

まだ2月だけど

2月下旬、春まではもうしばらくですが、
すでに外では花粉が飛び散っているため、花粉症の人には辛い時期になっています😷
その主な症状といえば鼻水、鼻づまり、目のかゆみ等ですが、実はお口の中にも少なからず影響を与える事をご存知でしょうか?
鼻水や鼻づまりで鼻呼吸をしづらくなると、口呼吸になります🤧
口呼吸になると、乾いた空気や雑菌が口や肺に直接入り込むため、ドライマウスや歯周病など、お口のトラブルの原因になったり、免疫力の低下を引き起こしたりします。また、口の中が乾くことで唾液による自浄作用が低下すると歯周病やむし歯を引き起こしやすくなります。
お口の乾燥を防ぐには、浸潤剤などが配合された
洗口剤を舌や口に塗って湿らせるのが効果的です👅
どんな浸潤剤がいいのかなど、ご質問があればいつでも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ💁‍♀️

職場復帰をさせて頂きました

みなさん、こんにちわ

今月より、育休を経て職場復帰をさせて頂いた、管理栄養士の浦です
3児のママになりました
育休中は久しぶりの離乳食で、『兄弟の時、どんな風にしてたかな?』と思い出すのに少し時間がかかったりしましたが、今では食べれる食材や料理が増えてきました

『離乳食』には、『難しい』というイメージが強いと思います
特に、初めてママになる方には、『難しい』に加えて『不安』という気持ちも強いのではないでしょうか
ですが、離乳食って、意外と大人や兄弟たちの食事に使いまわせたりするんです
それに、今では温めるだけですむ離乳食や、離乳食本などがたくさんあるので、それらを活用するにもいいですよね

当院に来院された時、 離乳食でお困りでしたら、お気軽にお声掛けください
もちろん、離乳食以外のお食事の事でもお待ちしております

記事検索
プロフィール

すえなが歯科医院

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ